KANMAGAの記事をGoogleで検索できます。



諏訪 美管

\9月10日(水)・下水道の日/

✨【特別オンラインセミナー】✨
日本下水道管路管理業協会 長谷川健司 会長】へ
リアルタイムで質問可能!

  • 🎤 対話形式で「今」と「これから」がサクッと分かる
  • 🧭 国の動き×現場感の要点を1時間で整理

【特別講演:オンラインセミナー】長谷川健司 会長が語る「下水道に未来はあるか」

2025年9月2日火曜日

オンラインセミナー/総合的な内容

テーマ:「下水道に未来はあるか ── インフラとしての生存戦略」


管清工業株式会社 代表取締役 、日本下水道管路管理業協会会長として 業界を牽引する株式会社カンツール 取締役会長の長谷川健司 が、未来の下水道について語ります。




セミナー概要


セミナー日時
2025年9月10日(水) 13時30分~14時30分


テーマ:下水道に未来はあるか? ── インフラとしての生存戦略


◆ 見どころ(60分でここが分かる)

  • 「いま直面する課題」(災害・老朽化・人材不足)を、対話形式で初学者にもスッと入る言葉で解説

  • 国の最新方針(国土強靱化実施中期計画)の要点と、下水道が担う役割を学べます。

  • AI・ドローン・無人化など次世代インフラのリアルについて

  • 「現場の目線 × 若い世代の疑問」で、普段見えない意思決定の裏側が分かる

⚠️ 知らないままは損:設備更新・防災投資・人材戦略に直結する最新情報を、1時間で効率よくキャッチ。

💬 対話型でわかりやすい:長谷川健司会長 × 2025ミス日本「水の天使」高坂実優さんが、素朴な疑問に答えながら核心へ。


◆ こんな方におすすめ

  • 自治体・上下水道関連/建設コンサル/設備・資機材メーカーのご担当者
  • 土木・環境分野を学ぶ技術者

◆ 主なトピック

  • 人口減少とインフラの持続可能性
  • 災害・老朽化・人材不足と「下水道の生存戦略」
  • 国土強靱化計画における下水道の役割(ライフライン強靱化・予防保全・BCP 等)

◆ 当日の進行(イメージ)

  1. 司会挨拶
  2. 出演者紹介(長谷川健司 会長/高坂実優 さん)
  3. テーマ導入「下水道に未来はあるか?」
  4. 対話+スライド解説(最新計画・技術・人材・地域差 等)



セミナー進行スケジュール(予定)


特別講演「下水道に未来はあるか ── インフラとしての生存戦略」は、以下の構成で進行いたします。
業界の第一人者が、いま本当に知るべき「下水道と国土強靱化」の実像を、若い世代の素朴な視点と交差させながら語ります。


13:30~13:35|オープニング

  • 司会よりご挨拶
  • 出演者紹介(長谷川健司会長・高坂実優さん)
  • セミナーテーマのご紹介

初心者にもわかりやすい導入からスタート。セミナーの狙いや視聴ポイントを丁寧にお伝えします。


13:35~13:40|最近の災害と社会の変化

  • 「災害は増えてるの?」という質問からスタート
  • 会長が国の災害対策や課題意識について解説

13:40~13:45|国土強靱化ってなに?

  • 「国土強靱化実施中期計画」についてスライドで解説
  • 国の方針や背景を、やさしく丁寧にご説明

13:45~14:15|下水道の“生存戦略”を深掘り

  • 防災・インフラの進化
  • 高坂さんの質問に答える形で、会長がプレゼンを交えて語ります

会長の現場経験とビジョンが活きるパート。
聞き手との掛け合いで、硬い話題もやさしく伝わります。


14:15~14:20|下水道と人材・若者の視点

  • 「なぜ下水道は注目されにくい?」
  • 「若者が関心を持つには何が必要?」
  • 会長が次世代へのメッセージを語ります

14:20~14:30|未来への問いかけ

  • 「100年後の下水道はどうなっていると思いますか?」
  • 会長が“未来への提言”を語ります

14:30~14:55|リアルタイム質問コーナー(目玉)

このセミナー最大の見どころです。

当日リアルタイムで寄せられた質問に、日本下水道管路管理業協会 会長がその場で直接お答えします。

  • 司会(高坂さん)が視聴者からの質問を読み上げ
  • 長谷川会長が即興で回答

現場の“リアルな声”に、業界トップがどう答えるのか――
臨場感あふれる1対多の対話です。


14:55~15:00|クロージング

  • 高坂さんからの一言コメント
  • 司会よりお礼と終了のご案内

※進行スケジュールは変更となる場合がございます。予めご了承ください。


講師紹介

講師写真
長谷川 健司:株式会社カンツール 取締役会長/日本下水道管路管理業協会 会長

1975年に日本の大学を卒業後、渡米して現地の下水道管理会社に勤務。
1983年に帰国し、管清工業株式会社に入社。1998年に代表取締役に就任。
2009年からは日本下水道管路管理業協会の会長として業界の発展に尽力。
2014年より株式会社カンツール取締役会長に就任。


聞き手紹介

聞き手写真
高坂 実優:2025ミス日本「水の天使」/早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科 在学中

水資源保全や環境啓発活動に取り組む「水の天使」として活躍中。
大学では機械工学を専攻し、CO2削減や持続可能なエネルギー技術の研究に励んでいる。

理系の視点から社会課題解決を目指し、イベント登壇や広報活動を通じて積極的に情報発信を行っている。


申し込みについて



この記事をシェアする