管 とおる
諏訪 美管
実際にTVカメラ調査車で機器を触って、本管カメラ調査を行ってみよう。
はい(*^^*)、宜しくお願いします。
下水道の危険について
みかんちゃん、どんな危険があるかわかるかな?
マンホールは深いから、落下してけがするとか・・・
前に、大雨で浸水するって事を教えてもらったので流されちゃうとかですか?
人災はとても気をつけなきゃいけないことなんだ。
人災を防ぐために
落下事故の防止
セーフティポンゴ
流され事故の防止
酸欠や硫化水素中毒事故
下水道管路施設は「労働安全衛生法施行令別表第6」で硫化水素中毒又は酸素欠乏症にかかるおそれのある場所とされており、作業方法、作業環境の整備に必要な措置は「酸素欠乏症等防止規則」により定められている。作業をする場合、空気中の酸素の濃度を18%以上、かつ、硫化水素の濃度を100万分の10以下に保つように換気しなければならない。
酸素濃度(無色・無臭)
硫化水素濃度(無色・有臭)
作業前測定
本管TVカメラ調査の方法
TVカメラ車は室内にオペレーションルーム、後方のラゲッジスペースにはケーブルとモニタがあって、ここから調査カメラをケーブルにつないで人孔に降ろすんだよ!
室内:オペレーションルーム | リア:ケーブルルーム |
すごい!ここ、パイロットの操縦室みたいでかっこいい!
下水道管理業界に舞い降りた、天使みたいだーー♬
本管TVカメラ調査の手順
レンズを側視に向け、レンズの中心から1.00mの位置に、ビニールテープ等で『印』をつけます。(下図、黄色部分)
③ 人孔内にカメラを設置する
1. ケーブルドラムを、『フリー』の状態にします。
2.
カメラケーブルを十分に引き出しておきます。
3.
インバートにカメラを設置します。
※ケーブルが張れないので距離計は入力しないで下さい
④ 調査を開始する
1.
録画を開始します。
2.
開始管口を撮影しカメラケーブルを弛ませた状態で、カメラを走行させます。
Ø
カメラケーブルが損傷しないよう気をつけて下さい。
Ø
この状態で異状が確認された場合、実測で距離を入力して下さい。
⑤ 「印」までカメラを走行させる
1.
『印』が管口まで到達したら、カメラを停止させます。
2.
録画を一時停止にします。
Ø レコーダーに一時停止機能がない場合は録画を続けて下さい。
⑥ガイドローラーを設置する。
1.
管口にガイドローラーを設置します。
2. ケーブルの弛みを取り除き、ケーブルドラムを『連動』の状態にします。
3.
1.00m+人孔径の半分を加算した距離を入力します。
4. 文字合成装置の距離を表示します。
例 1号人孔の場合(1.00+0.45 = 1.45)
⑦ 調査を開始する
1.
録画を再開します。
2.
自走車を走行させ、調査を再開します。
Ø距離はエンコーダーにより自動で取得します。
⑧ 調査を終了する。
1.
終了人孔の管口まで調査が終了したら、録画を停止します。
2.
カメラを後退させ、撤去します。
⑨ 異状内容の撮影方法
最初のうちは大変だけど、慣れるとすごく楽しいよ!
おっ!動画の通りにやったらできました!!
でもこれとカメラ車の操縦どっちもやるなんてやっぱりワタシにはツイテイケマセン・・・・プシュプシュー(´⌒`。)
今後のオペレーターみかんちゃんを楽しみにしているよ!
下水道展2021のお知らせ
8月に大阪で下水道展が開催するらしいね!カンツールも出るの~?
8/17(火)~20(金)に開催の下水道展’21大阪に株式会社カンツールも出展いたします!
↓↓こちらからどうぞ↓↓
感染症対策を強化しております。ご来場の際はマスク着用をお願いいたします。
↓この記事で登場した製品↓
セーフティポンゴ
TVカメラ調査車
0 件のコメント:
コメントを投稿